トップページ


更新履歴

[2021/12/03]
Publish111での新装備(盾とベルト部位)を追加
[2021/11/17]
ガーゴイル用装備一式を追加
[2021/08/27]
初版公開

このページの概略と目的について

本ページでは、ウルティマオンライン(以下、UO)の装備品の見た目についてまとめています。
見た目は、キャラクターが装備した時のペーパードール(以下、PD)上のものです。
まとめているのはクラシッククライアント(以下、2Dクライアント)での見た目のみで、エンハンスドクライント(以下、SAクライアント)については未収録です。
ただし、特記事項として、SAクライアントでの表示について解説が必要な場合は、簡易に説明を加えています。

UOには、装備可能なパーツが19部位(人間/エルフの場合)/16部位(ガーゴイルの場合)もあり、それらを組み合わせていくことで、装備全体を組み上げていくことになります。
これに加えて、本ページでは扱っていませんが、肌の色や髪の毛/ヒゲの形や色なども考慮に入れる必要があります。

そのため、装備のコーディネートを考える時に、「どのような見た目の装備があるのか」「組み合わせで必要なものが作れるか」どうかを知ることは大変重要です。

制限事項

ガーゴイル向け装備については、2021/08/27現在、本ページでは記載していません。
ガーゴイル向け装備について、2021/11/17に追加を行いました。

ガーゴイル向け装備では、「人間/エルフ用と同じ見た目のもの」は除外してあります。
「大幅に見た目が異なるもの」のみを記載しています。

「染色」については、本ページでは記載していません。
コーディネートにおいて、色は大変重要な要素ですが、あまりに数が膨大であり、また色の組み合わせまで考慮すると、完全なシミュレータが必要になってしまうためです。
(UOの色関係の項目のみで、1つの巨大なデータベースができるほどです)

染め色については各自、テストセンターなどで確認してみてください。

画像について

PDの画像は、基本的にエルフ女性のキャラクターで撮影を行っています。
(エルフ女性が装備できない、人間/エルフ用の装備は、「男性着物」のみであるため)
系統があるセット装備については、画像左側がエルフ女性、画像右側がエルフ男性のPDを使用しています。
特記事項として、人間の場合に見た目が異なる装備については、別途画像を追加しています。

ガーゴイルについては、性別で見た目に差があるものについては男女両方、そうでない場合は女性で撮影を行っています。


凡例

名称部位装備制限パッケージ制限作成レシピ
装備の名前装備部位種族や性別の制限必要なパッケージ作成スキル(または修理スキル)レシピの有無

PDイメージ例(左が女性、右が男性)

説明

装備品にまつわる概要、及びゲーム内での入手方法や、ゲーム内で「どのように見えるか」の説明などを記載。

参考イメージ

現実に存在するものや、ファンタジー作品などで見かける、見た目のイメージなどについて記載。


表示確認について

本ページは、以下のブラウザで正常に表示されることを確認しています。
確認したブラウザ以外でも、HTML5に対応したブラウザであれば表示可能であると思われます。

確認したブラウザ: